リゾートバイト生活のリアルに迫る

Uncategorized

旅好きの皆さま、ようこそお越しくださいました。

前回、リゾートバイトとは何か?どんな流れで仕事を始めるか?を紹介しました。

今回は、お仕事を開始してからの仕事内容や暮らしの様子をご紹介します。

ここはどこでしょう…
箱根・熱海エリアでお仕事をした時
秋の鎌倉をひとり散歩をした日の由比ヶ浜です。
こんな時期でもサーフィンをする人って本当にいるんだなと、私のプチ学び
それにしても、夏の海とはまた一味違って秋の海の美しさを感じた瞬間でした。

まず前回もあったコチラの写真

実は私がリゾートバイトのお休みの日に出かけた時の写真です。

他にもまたお仕事期間中の写真と一緒に上げてみようと思います。

お仕事内容

お仕事内容と言っても、私の経験の範囲内でご紹介します。

私が経験してきたお仕事は、接客やお泊りのお客さんの給仕をすることが多いです。

勤務時間

お客さんと直接関わることが多いので、勤務時間はホテルにお客さんが滞在する時間と考えるとわかりやすいです。

例えば…
・中抜け勤務
6:00〜10:00/16:00〜22:00
7:30〜10:30/17:00〜23:00
7:00〜10:30/14:00〜21:00 etc.

・通し勤務
7:00〜16:00
12:00〜22:00 etc.

朝も夜も基本片付けが終わるまでの勤務です。

なので、ゆっくりお食事をされるお客さんがいれば、お客さんが帰って片付けが完了するまでです。

基本的に、お昼に一旦帰って夕方に再び出勤する「中抜けシフト」が多かったです。

初めから中抜けシフトで契約するところもあれば、ミックスでいろんな時間に出勤するところもあります。

時々派遣会社と依頼主でうまく話がされていなくて、聞いていたシフトと違うというトラブルもありますが、行く前によく確認しておくことが重要ですね。

仕事内容

仕事内容は現場にもよりますが、

〈営業前〉
出勤したらまずオープン前の準備から入る場合
出勤したと同時にお客さんを迎える場合
また、ミーティングでお客さんの情報共有など

〈営業中〉
お客さんへ食事提供・料理案内
空いたお皿を下げたり、追加の注文を受ける
ドリンク作成・提供
少しずつ閉店に向けて片付けを始める

〈営業後〉
爆速で片付け
爆速で帰る!!

レストランのようにチーム戦になると、インカムをつけて仕事をする傾向にあるように思います。

旅館のように、席に担当が付いたりお部屋食というように個人戦だと、それぞれの担当場所の近くの電話を使ったり、自力で飛び回ってみたりします。

どちらにせよ、うまく繋がらない場合は自分が飛び回った方が、ことが早く進むことが多いです笑

お仕事の様子はざっくりこんな感じでした。

暮らし・休日の過ごし方

それでは、日々の暮らしについてまずご紹介します。

1日の流れ(勤務日Ver.)

いちばん健全だった職場のとある1日を例にご紹介しましょう。

【生活環境】

  • ラグジュアリーオーベルジュ
  • 寮はホテル敷地内、通勤時間30秒
  • 交通機関なし、社用車貸し出しあり
  • 1日1食 本格料理人たちの賄い付(朝勤務の日はプラスおにぎりが貰える)
6:30起床
7:30〜10:30勤務
10:30〜中抜け賄いおにぎりを持って帰る
11:00頃観光・買い物ホテルの子と直前に約束して出掛けたり…または寝る
16:00頃賄いホテルに戻って食事
16:45勤務開始 ミーティング
〜23:00前後勤務終了
23:00頃帰宅・風呂ここでホテルの子と夜食を食べに行ったり…
24:30就寝

1日の流れ(お休みの日Ver.)

また別の職場での休日の過ごし方をご紹介します。

【生活環境】

  • 日本三大名泉
  • 河原に開放足湯あり
  • 休日も賄いあり
  • ホテルから寮まで車で7分前後
10:00起床・朝食
11:00温泉巡り・散歩日帰り温泉は昼間が多い印象。
14:00パティスリーでティタイム
18:00買い物・夕食
19:00〜映画・ドラマ鑑賞 他
気が向いたら寝る

これはまだ活動的な方ですね。

他に活動的になるとしたら、遠出をして近隣の観光地を楽しんだりドライブをしたりしていました。

お休みの日こそ本当にやることがない、リゾートバイトです!

なぜかって?

そこでできた友達はみんな、私が休んでる時に仕事をしているから!

色んな現場に行って思うことは、休日より出勤日の方が遊んでるということでした。

暮らしの特色

派遣先によって生活環境はさまざま

  • 徒歩圏内で観光・買い物のほか生活するのに困らないところ
  • 車または免許がないと生活が困難な場所
  • 交通機関を利用すればなんとか生活できるところ
  • 街中で交通機関や観光・お店が充実しているところ
  • 海に囲まれた島・山奥
  • インターネット環境が最悪なところ
  • Wi-Fiが使えるところ

のスタイルもさまざま

  • 個室寮/相部屋
  • ホテルの客室寮/一軒家のシェアハウス
  • 共同スペースありの個室
  • ボロアパート/新築に近い部屋
  • きれいな部屋/汚部屋
  • お化けが出そうなアパート
  • 通勤時間は徒歩30秒圏内
  • 通勤時間は車で15分前後
他にも…
  • 電気代の制限有り→それ以上は自腹
  • 家賃の費用がかかる(都内の派遣先に多い) ※1
  • 派遣会社より有料のポケットWi-Fi貸出
  • 賄い無しだけど食費支給
  • 賄い有料で食べた分だけ天引き
  • 賄いは2食(どちらも弁当) ※2

※1.都内の派遣は通い(近隣在住)の募集がメイン

※2.繁忙期はお弁当になりがち。また、年中賄い弁当のところも多数。

まとめ

今回は、お仕事内容・リゾバの日常生活についてご紹介しました。

少しイメージができたでしょうか…?

次回は、リゾートバイトを転々とした私の感想も含めながら、良かったこと・悪かったことなど思うことをご紹介してみようと思います。

お楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました