小さい頃から
ただひたすらに
勉強しなさい
とだけ言われてきた方
多いのではないだろうか
学校でも家でもこの一言だけ言い捨てられ、
毎日何のために勉強しているのかもわからず
授業するのがうまくない先生の話は
眠いし、偶然起きていたから真面目に聞こうと思って
授業受けていてもつまらない、退屈・・・
なんで勉強をしなくてはいけないのか
ただ言われるからとりあえず勉強する
そんな日々・年月を過ごすうちに
考えなくなってきたでしょう?
なぜ勉強するのか
学校の先生に問うてみよう
きっと大体の先生もきちんと答えられないだろう
思考力の低下
このように学校に通っている頃から
言われるがままこなしてきた私たち日本人
先生の教育次第ではあるが
授業中に考えさせる時間が少なすぎる
というのも、そのような時間をたっぷりとれば
カリキュラムが追いつかなくなる
という問題があるからだ
決して学校が悪いわけではないのだが・・・
時々グループで話し合ってみようという
時間も設けられるが
私には形式上にそのような時間があるという認識だった
確かに話し合いは有効ではあるが、
この授業スタイルにおいて、
自分の考えがまとまっていない生徒からしたら
苦痛の時間でしかなかったのではないだろうか
こうして、考えもまとまとまらないうちに
とうとうやってきてしまうのだ
答え合わせは・・・
何も考えずに次から次へと答えを出されていく
そしてこれが続いていき
考える力は衰退していくのであった
勉強する理由①
考えることを放棄した人と、
常に何かを考えている人の頭の中は正反対
もしかしたら放棄しているように見えて
実はかなり考えていた
しかし、それをうまく説明できないのだ
だから思考停止人間だとか勘違いされてしまう
そんなふうに思われるのは悔しい!
それじゃあうまく言語化すればいいだけじゃないか
という話ではあるがそれが難しい
だから勉強をするんだ
どういうことかって?
勉強なんて、何を勉強したっていい
好きなことを追求すればいい
そこに興味があるのなら!なんだっていいんだ
ただ、なぜ?を繰り返し考えて
何通りの「なぜ」の答えを考えればいい
「真実はいつもひとつ」だとしても、発想は何通りあったっていいのだから
なぜを3回繰り返すと良いという話もある
ひとつ目の「なぜ」に対して、じゃあそれはなぜ?と繰り返す
もしかしたら、他分野を勉強した時に
「なぜ」の行き着く先が同じところを指している
と、気づく時が来るだろう
そして、知識が増えれば増えるほど
うまく言語化していけるんだから
気づかないうちに、人と議論をしてみたときに
自分の成長に気づく時があるだろう
勉強する理由②
どの国で生きていくにも
知ろうとしないものは知らぬ間に搾取されていくのだ
お金も、喜びも搾取されていくのだ
そして、学びのない者には繰り返し同じ手口でまた搾取されるのだ
気づいた頃には、積み重なった後悔か借金の嵐
何が言いたいかというと、
- 詐欺に遭っているのにも気づかずにお金を取られたり
- 本質も分からず言われた通りにジムに課金して、痩せたかと思ったらリバウンドして、また継続してお金を払い続けたり、クレームを言ってみたり
- 要するに誰かの金儲けにただ利用されるカモになったり
- 国からどんどん税金を取られ、稼げたと思ったら最終的に手元にあったお金は申し訳程度だったり(ちょっと表現を盛ってしまった笑)
某名作ドラマ『女王○教室』でも言っていた
日本という国は、あなた達凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
今のままずーっと愚かでいてくれれば良いの。世の中の仕組みや、不公平なんかに気付かず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、戦争が始まったら真っ先に危険な所に行って戦ってくれば良いの。
これは悔しくないか!?
だったら勉強して、搾取されずに
自分の頭で理解して、自分なりに対策した方が
少しは生活が楽になるのでは?
ただ不平不満を言っているだけのご近所さんとの会話の付き合い
したくないでしょう
お金の勉強・社会の仕組みの勉強は
少しでもしておくべきだと強く考える
これは、自分を守るためでもあり
大切な人を守るためにも
勉強が必要だと思う理由の一つだ
勉強する理由③
学校で勉強した中でも覚えてることはそう大して多くないかもしれない
しかし、自分のことと当てはめて勉強すれば
脳が「この知識は自分に必要だから」と言って
勝手にインプットしてくれるのだ
例えば理科の授業で習った
力の原理や気候の変動、
社会で習った、地域の特徴やそこの特産物などを知ることで
仕事の作業効率の向上や立案を考えるのに役に立つであろう
また、普段の生活においても
こういった知識があることによって、
知っているのと、知らないのでは
かなり生活のしやすさが楽になるだろう
いわば、私たちの楽な生活のために
研究者たちからの研究成果のシェアをしていただいてるということだ
まとめ
他にも、なぜ勉強するのかなんて
考えれば実は鵜山ほどあるのだ
要するに、お金のことにしろ人間関係にしろ新しことへの挑戦にしろ
何事も
知らないから怖いと壁を作ってしまうだけなのだ
知っていれば対策ができる!
だからいろんな知識を身につけ
いろんな価値観を見出すためにたくさん考えて
勉強し、学んでいくと世界がまた少し
違って見えるかもしれないだろう
コメント